'10研究活動


活動写真を随時アップロードしていきます。


土器製作


今年も作りました、土器。みんな真剣です。


今回は用途・形・文様を意識して作りました。大変素晴らしい出来です。


今年も、土器焼成は山口大学埋蔵文化財資料館の職員の方々に手伝っていただきました。

貴重な体験ができてよかったです。ありがとうございました!



オ☆マ☆ケ←クリック!


石器製作



今年はサヌカイト・黒曜石・石灰岩の3種類を用いて石包丁を作りました。

※石包丁…弥生時代の石器のひとつ。穀類の穂を摘み取るのに用いた。


作り方は去年と同様、大きな石を用いて大まかに砕き、小石や鹿の角を使って形を整えます。



左から順にサヌカイト・黒曜石・石灰岩です。



土井ヶ浜遺跡人類学ミュージアムの館長さんの下、赤米の稲刈り企画に参加させていただきました。

貴重なご指導をいただけて、とても勉強になりました。ありがとうございました!



当時は、穂首刈りと言って穂のすぐ真下を切り取る方法で稲を刈っていました。

考古学の学び ←クリック!