坂本横穴墓
概要:

種別:
時代:古墳時代(後期〜終末期)
所在地:山口市吉田坂本
立地:山口盆地を流れる椹野川と大内盆地を流れる仁保川の合流点の南に立つ。姫山の斜面。
出土遺物:須恵器高杯1、平瓶1、提瓶2、短頸壺3、杯蓋1、その他蓋1
備考:1918年(大正7年)に地元の青少年団により発見されたものの、正式な発掘は行われていない。1982年(昭和57年)に山口県埋蔵文化財センターの職員が現地調査を実施し、玄室の観察や略側を行った。山口盆地内において確認されている横穴墓は、朝田墳墓群と坂本横穴墓しかない。しかし、同じ横穴墓でも、玄室の規模や袖の点から、伝播ルートは異なると考えられている。