金成古墳




概要:松山の斜面にあった5基の円墳が取り除かれ、その中の1基がわずかに奥壁およびその前部の石郭の一部を残すのみで、かなり埋もれている。






種別:古墳


時代:古墳時代


所在地:山口市大字大内御堀氷上金成


立地:仏供田遺跡の東側丘陵上


標高:40〜50m(10〜20m)


形式:円墳


現状:奥壁の幅約1.5m、露出面において高さ約1.1mあり、奥壁の全部の石郭の石は左右各々1枚が残っている。


出土遺物:堤瓶1、金環1(かなりあったようであるが、あとは不明)


備考:以前は松山であったものを昭和14年に開拓した。